2025 春のマイネオ割開催中!
Profile

月々の通信費を見直そう!mineoで始める賢い節約術

Daiki@ガジェット大好き保育士

最近、何でも値上げ続きで嬉しいニュースが少ないですよね…。

私は普段保育士をしているのですが、先日「給与が10.7%アップ!」というニュースを見て、少し期待を寄せつつも、家計全体を見直さなければと感じる日々です。

そこで今回は、私が実践している通信費節約術をご紹介します!特におすすめなのが、月額1,000円台で使える格安SIMのmineo。これで毎月のスマホ代を大幅に削減できるんです。

スポンサーリンク

格安SIM歴15年!mineoを選んだ理由

私はこれまで15年間で10回以上、通信会社を乗り換えてきました。格安SIMが流行り出す前から実践している“節約マニア”です!

そんな私がmineoを選んだ理由は、**「低価格なのに必要最低限のスペックがある」**から。

例えば、月1,000円台のプランが用意されていて、家計を圧迫しないのが魅力です。

通信費の平均額はどのくらい?

通信費が家計に占める割合を知っていますか?

総務省の「家計消費状況調査(2023年)」によると、2人世帯の1人あたりの通信費は月8,500円程度。これを30代サラリーマンに当てはめると、月6,000〜10,000円になるケースも珍しくありません。

しかし、お小遣いの平均額を考えると、この通信費は大きな負担です。

30代サラリーマンのお小遣い平均:30,000円(某保険会社調査)

• 通信費6,000〜10,000円 → お小遣いの1/3以上が消える!?

こんな状況を解消するために、mineoが大活躍します!

mineoのおすすめプランはこれ!

mineoの中でも特におすすめなのが、**「マイそくスタンダードプラン」**です。

月額料金:990円

通信速度:中速(1.5Mbps)

用途:ネット検索、SNS、YouTube(480p)に十分対応

通勤電車で動画を見る方や、オンラインゲームをする方には物足りないかもしれませんが、普段使いには必要十分な性能です。

mineoならここがすごい!

1. 月額990円で通信費が大幅削減

2. 中速でもネット閲覧や動画視聴が快適

3. 電話機能付きで、この低価格

中速通信って実際どうなの?

「中速通信(1.5Mbps)で本当に使えるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
私も最初は不安でしたが、実際に使ってみて感じたことは、**「普段使いならほとんど問題なし!」**ということです。

  • ネット閲覧やSNS利用 → スムーズ
  • YouTube視聴 → 標準画質(480p)で問題なし

もちろん、大手キャリアの高速通信と比べれば物足りなさはありますが、料金を考えれば十分なスペックです。

mineoをもっと快適に使う工夫

mineoの通信速度を補うために、少しの工夫でさらに快適に利用できます。

  1. 動画や音楽はダウンロードしておく
    ストリーミング再生は通信量を多く消費します。家にいる間にWi-Fiを使って観たい動画や聴きたい音楽をダウンロードしておけば、外出先での通信量を抑えられます。
  2. 通信時間を見直す
    ネットやスマホに依存しがちな生活を見直すのも重要です。通勤中は語学学習や読書に時間を充てるなど、有効活用することでより充実した毎日を送れます。

mineoの注意点

mineoの低価格は魅力ですが、いくつかの注意点もあります。

  1. 平日のお昼は速度制限がかかる
    mineoの「マイそく」プランでは、平日12時〜13時の間、通信速度が32kbpsに制限されます。この時間帯にインターネットを頻繁に利用する方にとっては不便に感じるかもしれません。ただし、この時間を避けるか、Wi-Fi環境を活用することで対応可能です。
  2. オンラインゲームには不向き
    中速通信では、データ量が多いオンラインゲームは難しい場合があります。外出中にプレイしたい方には不向きです。
  3. 高画質動画は再生が厳しい
    YouTubeやNetflixの1080pの高画質動画は、再生が途切れる可能性があります。標準画質(720p以下)であればスムーズに楽しめます。
  4. 読み込み速度に若干の遅れ
    Googleマップや動画付きニュース記事など、一部のコンテンツは読み込みに時間がかかることがあります。これも慣れれば大きな問題にはなりません。

まとめ:mineoで通信費を見直そう!

通信費を節約することで、家計にもお小遣いにもゆとりが生まれます。mineoなら、月々1,000円台で普段使いに十分なプランが手に入るため、無駄を減らして豊かな生活を送る第一歩になるでしょう。

節約を始めたい方は、ぜひmineoを検討してみてください!

ABOUT ME
Daiki
Daiki
見た目とのギャップがある保育士
30代の二児の父で、保育士として働く傍ら、通信費節約に情熱を注いでいます。格安SIMの乗り換え歴は約15年、その間に10社以上を試し、デュアルSIMの運用経験も豊富。小遣い制の中で、いかに通信費を抑えられるかを常に模索し、浮いた費用を子どもたちや家族のために活用するのが信条です。格安SIMやスマホ料金プランの実体験をもとに、無理なく家計を改善する方法をブログで発信中。「通信費を節約しても、生活の質は落とさない」がモットー。実際に使って良かったプランや注意点もリアルに解説しています。家族や趣味の時間を大切にしつつ、無駄のないお金の使い方を考えたい方に向けて情報をお届けします!
記事URLをコピーしました