【2025年最新】マイネオのおすすめ料金プランと選び方|マイそくとマイピタどっちがいい?

スマホ代、まだ高いままですか?
スマホ料金、毎月5,000円以上かかっていませんか?
マイネオに乗り換えるだけで、月1,000円前後までグッと節約できます。
でも気になるのは「安いけどちゃんと使えるの?」という点。
この記事では、マイネオの2つの料金プラン「マイそく」「マイピタ」を中心に、キャリアからの乗り換えで失敗しない選び方をお伝えします。
マイネオの料金プランは2種類
オプションやグレードは多数ありますが
マイネオには大きく分けて2つのプランがあります
- マイそく:データ無制限だけど速度制限あり
- マイピタ:使いたい容量を選べる高速通信プラン
マイそくのプラン月額990円でデータ使い放題
マイそくは「安く」「たっぷり」使いたい人に人気のプランです
選べる4種類があり、それぞれ通信速度や価格が異なります

月々990円のマイそくスタンダードが人気!

4種類あるマイそくですが、どれも音声通話込みの値段ですのでとてもお得です
ですが通信も行うことを考えるとスタンダードより上のプランが現実的です
用途としてはこんな感じ

一般的な用途の方はスタンダードが1番コスパがいいと思います
スタンダード以下はLINE程度しかできないのであまり一般向けとは言えません
私もマイそくスタンダードですが、1.5Mbpsといってもある程度のことはできるので月々990円でも十分日常遣いできます
マイそくスタンダードについては
より速度を求めるならマイそくプレミアム
より快適さを求めるならマイそくプレミアム
という選択肢もあります
マイそくスタンダードの上位互換のようなものです
最大5Mbps出るので、単純にマイそくスタンダードの約2.5倍の速度が出ます
これだけ出ると日常遣いではほぼ問題なく通信をこなすことが可能になります
マイピタは1〜50GBの高速通信プラン
マイピタはマイそくと異なり高速通信のプランです
特徴としては…
- 高速通信が可能
- 10GB以上はパケット放題Plusが無料付帯
- マイそくと違い昼間の速度制限がない
などが主な特徴です
常に高速通信で安定して運用したい人向けですね
コスパ最強はマイピタ20GB

比較的どれも安価な設定ですが
おすすめは20GBになります
理由はこちら…
- 10GBとの差が200円くらい
- 普段使いはパケット放題Plusの中速で事足りる
- 1GBと5GBはパケット放題Plusが有料
- 5GB以下ならマイそくスタンダードを検討すべき
などが理由として挙げられます
特にマイそくスタンダードユーザーである私は
月20GB以上通信していますので
圧倒的にマイそくスタンダードの方が費用対効果は高いと思います


マイピタ50GBはどうなのか?
最近登場したマイピタ50GB
これは使う人を選ぶプランだと思います
というのも、オプションの無料付帯がたくさんあるのですが
正直そこまでギガを使い切れる人って限られるからです

マイピタ50GBでもパケット放題Plusが無料付帯されますが
相当の猛者でない限り利用は不要でしょう
それよりも夜間フリー(22時〜翌朝7時までカウントされない)
が無料付帯される方が大きいでしょう
朝7時までというのがとても魅力的!
夜どれだけ使ってもパケット消費しませんので
夜にたくさんゲームをしたり
動画視聴できるのはとてもいいですね!
結論:結局どれを選べばいい?

私はコスパ重視なのでマイそくスタンダードを選んでいますが
マイネオはどれも良心的な値段設定でプランもわかりやすいです
もしプランを変更したい場合でもサイトから簡単に変更できます
私も一時的に試験的な意味も込めて異なるプランを利用する時もあります
時期によってプランを変えてみるものアリかもしれませんね
自分の使い方を振り返ってみて選んでみてはいかがでしょうか?
マイそくスタンダードについて色々記事にしています
990円でできることについては